司書のおすすめ(平成28年10月分)(新着コーナー横)
図書館では、月に一度、司書のイチオシ本を紹介しています。
手書き・イラストあり等、司書の熱い想いのこもった紹介文付きです。
今月のおすすめはコレ!
『わが子に教える作文教室』 清水義範∥著
清水義範なので『国語入問題必勝法』みたいな話のでは・・・と思ってしまいました。
ごめんなさい。作者が作文教室をやった経験をもとにかいた、きちんとした作文指導本でした。
やはり清水義範、わかりやすく、じつに教え方がうまい。
子供のころ国語が苦手だった私も「ふむ、ふむ」「なるほど~」と感心したり、
「そうそう」と共感させられたり、文章を書くことが楽しいことのように思えてきます。
毎年、お子さんの作文に頭を悩ますお父さん、お母さん方へ、
参考の一冊としてはいかがですか?
『こころのワンダーランド』 葉山祥鼎∥詩・写真
大好きな南阿蘇村の復興を願って・・・
『ちっちゃな科学』 かこさとし//著 福岡伸一//著
絵本作家かこさとしさんと、かこさんの科学絵本を子ども時代
夢中で読んでいたという生物学者福岡伸一さんの対談集。
科学を接点とした対談は、教育論、子育て論に発展しています。
子どもたちを理科好きに育てたいと思っている方必見です。
子どもといっしょに、散歩にでかけ、自然を観察しましょう!
そして、子どもたちの不思議の扉を開いてくれる“科学絵本”を楽しみましょう!