2018-01-01から1年間の記事一覧
初読み!今年も本の福袋あります! 日時 平成31年1月4日(金) 10時~ 場所 菊陽町図書館 児童コーナー入口 もうすぐ新しい年がはじまりますね! 新年最初の読書に、本の福袋はいかがですか? テーマに合わせて図書館スタッフがえらんだ本が3冊(ティ…
「いの(ˆ(oo)ˆ)ぶた えほん」(児童コーナー) 2019年の干支は「いのしし」ですね 干支は中国から日本に伝わったもので 中国では本来、「いのしし」ではなく「ぶた」なんだそうです。 ということで、児童コーナーでは 「いのしし」と「ぶた」のえほんを…
「金栗四三」(歴史コーナー) 2019年のNHK大河ドラマ『いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』 の主人公の一人は、なんと熊本県出身の金栗四三さん(1891~1983)! 「日本マラソンの父」と言われています。 日本人初のオリンピック選手…
「○○のご挨拶」(言語コーナー ミニフェア) お世話になっているあの人へのお礼 ちょっとしたお手紙に添える印象的なひとこと 手紙のマナーや言葉の意味を再確認しながら 素敵なご挨拶をしましょう!
「あたらしい年にバトンタッチ!」(児童コーナー) クリスマスが終わると、あっという間にお正月ですね。 図書館には十二支の昔話など、お正月の絵本があります。 来年は亥(いのしし)年。目標にむかってまっすぐ進みましょう!
「ザ・キャビンカンパニーのせかい」(児童コーナー入口) 児童コーナー入口にて 絵本作家 ザ・キャビンカンパニーさんの絵本を展示しています。 貸出中の本には予約をかけることもできます!
年末年始の休館について 平成30年も残りわずかとなりました。 今年の開館は12月27日(木)までです。 平成30年12月28日(金)~平成31年1月3日(木)は休館いたします。 この期間は本の返却もできません。 年明けは1月4日(金)から開館し…
「確定申告」 (仕事コーナー) 仕事コーナーでは、確定申告の手引書を展示しています。 平成30年度の確定申告は、平成31年2月18日(月)から3月15日(金)です。 希望される方が多いため、貸出の延長はできません。 必要なものをそろえるのに時間が…
「ようこそフィンランドへ!」 (ティーンズコーナー) フィンランドと言えば・・・ ・ムーミンが生まれた国 ・オーロラが見える ・森や湖に囲まれ自然が豊か ・北欧のデザインや雑貨が素敵 ・サンタのふるさと「サンタクロース村」がある・・・ 本を開いて…
「第29回菊陽町読書感想画コンクール特選作品を展示しています」(図書館ロビー) 菊陽町内の小中学生を対象とした菊陽町読書感想画コンクールも今年で第29回を迎えました。 たくさんの応募作品の中から選ばれた特選作品計30点を図書館ロビーにて展示…
ザ・キャビンカンパニー ワークショップ&えほんおはなし会 絵本作家ザ・キャビンカンパニーさんと一緒に「へんなかおマグネット」を作ります。 ザ・キャビンカンパニーさんによるえほんのおはなし会もありますよ。 日 時 平成31年2月3日(日) ①ワーク…
菊陽町図書館ホール 今年の「みんなできくよう♪コンサート」は『フルート×クラシックギター』を取り上げます。 フルート奏者:泉真由さんとクラシックギター奏者:松田弦さんによるデュオのコンサートです。お二人が奏でる優しい癒しの空間をお楽しみくださ…
「みんなだいじなひとりひとり」(児童コーナー入口) 12月4日~10日は人権週間です。 私たちは誰も差別を受けることなく、自由に、人間らしく生きていく権利 「人権」を持っています。 児童コーナーの入口に人権をテーマにした本を展示しています。 思…
「Christmas Stories」(ティーンズコーナー) 街は、クリスマスの飾りやイルミネーションで、きれいに彩られています。 クリスマスが近づくとわくわくしますね。 クリスマスの灯りのように、ほのぼのと心温まる作品を集めました。 それぞれの物語に素敵なク…
「冬だからこそ?怖い本 」(外国文学の棚) 冷たい風に冬の気配を感じるようになりました。 そんな冬だからこそ、心温まる本…ではなく、 コタツでアイスクリームを食べるように、 あえて、暖かい部屋で怖~い本を読んでみませんか?(*^^)v
「冬を元気にすごそう!」(子育て支援コーナー) 朝晩急に冷え込み空気が乾燥してきました。 インフルエンザやノロウイルスなど冬に多い感染症の季節がやってきました。 まずは予防のために手洗い、うがいをしっかりと!! バランスの良い食事と睡眠に心が…
「建築を巡る」(貸出カウンター前) 私たちの生活に身近な図書館や美術館をはじめ、 ひっそりとたたずむ古い洋館、廃墟など、 日本だけでなく世界にはたくさんの魅力的な建築物があります。 ぶらりお散歩気分で、世界中の建築物を巡る旅に出てみませんか?
「☆手作りクリスマス☆」(趣味くらしコーナー) もうすぐクリスマス! プレゼント用のラッピングやパーティ用のレシピ本を集めました。 素敵なクリスマスになりますように☆彡
「性」について知ろう! (ティーンズコーナー) 11月25日~12月1日は「性の健康週間」です。 「性」=「生」つまり性とは、人が生きることそのものと言われます。 命に始まり、体からみた性、思春期の悩み、多様な性について・・・ ともに考え理解を…
「年越しの準備を始めませんか?」(趣味くらしコーナー) 今年も残すところ、あとひと月となりました。 年賀状の準備や大掃除、お正月に備えてあれもこれもと忙しくなる時期ですね。 そこで、お掃除やおせち料理などの、年越しの準備に役立つ本を集めました…
「心ゆさぶる本」(貸出カウンター前) 本をひと目みて、どきっとした。 そんな“本に心をゆさぶられた”経験はありませんか? 本のタイトル、写真、イラスト、デザインなど、 何に心をゆさぶられたかは、人それぞれ違うでしょう。 図書館にはさまざまな本があ…
「手塚治虫 生誕90周年」(社会人ルーム横) 漫画家の手塚治虫さん(1928-1989)は2018年で生誕90周年を迎えました。 戦争体験から命の尊さを知り医者の道を目指しますが、1946年に漫画家としてデビュー。 代表作に『ジャングル大帝』…
「クリスマスえほん」(児童コーナー) 街はもうクリスマスの準備がはじまっていて 今にもジングルベルの鈴の音が聞こえてきそう! もしかすると、サンタさんも今頃、大忙しかもしれませんね。 図書館でも一足早くクリスマスのえほんをだしています。 お気に…
「ワインを愉しむ」(趣味くらしコーナー) 今年のボジョレー・ヌーボーの解禁日は11月15日です。 この日を心待ちにしている方も多いのではないでしょうか・・・ ワイン好きの方もそうでない方も、この機会に違う角度からワインを愉しんでみませんか?
「働く✖夢」(ティーンズコーナー) 11月23日は勤労感謝の日です。 将来、やりたい仕事が決まっている人もまだの人も 働くことについて考えてみませんか? 資格や職業に関する本や、先輩たちの声、お仕事小説など、 あらゆる仕事について知ることができ…
「いろんなお仕事」(児童コーナー) 11月23日は勤労感謝の日。 働いている人に「ありがとう」を伝える日です。 でも、世の中には、たくさんの人が働いているけど どんなお仕事があるのかな? そこで、いろんなお仕事の絵本を集めています! 大きくなっ…
11月18日(日)に菊陽町図書館ホールで行われる「宝くじ文化公演 元気が出る!オーケストラコンサート 」のチケットは、好評につき完売いたしました。 当日券の販売もございません。ご了承ください。 前売券をご購入いただきました皆様に、心より御礼申し上…
「あきのあそび」 (子育てコーナー) 赤や黄色に色づいた葉っぱやどんぐりなどの木の実。 秋が届けてくれるおくりものです。 どんぐりやまつぼっくりでいろんなものを作ってみませんか? 秋ならではのいろんな遊びを紹介しています。
菊陽町図書館スタッフおすすめ本2018(貸出カウンター前) ある本と「出会ってしまった」時、 その本のことを誰かに話したくなりませんか? 誰かと、この本について いろんな感情が詰まったおもしろさをシェアしたい!と。 図書館スタッフが出会ってしま…
Heisei30(貸出カウンター前) 「平成」という元号は平成1(1989)年1月8日から始まり、平成31(2019)年4月30日をもって終了します。 平成が始まった1989年は「天安門事件」や「ベルリンの壁崩壊」「米ソ冷戦の終結」など、 世…