菊陽町図書館ブログ

熊本にある、菊陽町図書館の日々の出来事を紹介していきます。

「冬を元気にすごそう」

「冬を元気にすごそう」(子育て支援コーナー) 寒い冬がやってきます。 今年は暖冬傾向との予報ですが、 すでに流行している感染症や、乾燥対策など、 気を付けたいことがたくさんありますね。 冬を楽しく元気に過ごすためにお役立ちする本を揃えています。 …

「手作りクリスマス」

「手作りクリスマス」 (趣味暮らしコーナー) 12月になり、あちらこちらでクリスマスのイルミネーションが輝いています。 街中がウキウキしているようですね。 ご家庭でも手作りクリスマスを楽しんでみませんか? プレゼント用のラッピングの本や、 楽しい…

【予告】初読み!今年も本の福袋あります!

「【予告】初読み!今年も本の福袋あります!」(児童コーナー) 日時 令和6年1月4日(木)10時~ 場所 菊陽町図書館 児童コーナー 新しい年がはじまりますね! 新年、最初の読書に本の福袋はいかがですか? テーマに合わせ、一袋に本が 2~3歳向け、…

新しい年にバトンタッチ

「新しい年にバトンタッチ」(児童コーナー) 2023年も残すところ、あと少し! 新しい年をむかえるために 大掃除やおもちつきやお節料理の準備で大忙しですね。 絵本でも年末やお正月のおはなしがたくさんあります。 おはなしを楽しみながら、新しい年が…

企画展『鈴木悦郎展』(少女雑誌の部屋)

『鈴木悦郎展』(少女雑誌の部屋) 少女雑誌の部屋では12月6日(水)より、新しい企画展『鈴木悦郎展』が 始まります。 来年1月に生誕100年を迎える鈴木悦郎が少女雑誌に描いた目次絵、 挿絵・カット、手掛けたふろくなどを一同に展示いたします。 こ…

ふゆふわふわ

「ふゆ ふわふわ」(児童コーナー) 寒い冬をどうやって楽しみますか? 熊本ではなかなか雪あそびをする機会はありませんが えほんの世界では、おもいっきり雪の世界を楽しめます。 でも、雪あそびだけが冬のたのしみではないはず! 寒い冬だからこそ楽しめ…

仕事ナビ

『仕事ナビ』(ティーンズコーナー) 11月23日は「勤労感謝の日」です。 仕事や資格に関する本や、お仕事小説を集めました。 お仕事小説では、仕事の職種や主人公の奮闘ぶりが描かれています。 この機会にいろいろなお仕事に触れてみませんか?

年越しの準備を始めませんか?

「年越しの準備を始めませんか?」 (趣味・くらしコーナー) 今年も残すところ1か月と少し。 年越しや新年の準備でなにかと慌ただしくなりますね。 年の瀬になると、毎年思うこと・・・早くやっておけば良かった(^^; 今年は早めに取り掛かり、余裕をもって…

みんなだいじなひとりひとり

「みんなだいじなひとりひとり」(児童コーナー入口) 12月4日~12月10日は人権週間です。 国際連合で1948年12月10日に世界人権宣言が採択されたことが由来です。 わたしたちは、差別を受けることなく、 自由に人間らしく生きていく権利 「人…

エモい本

「エモい本」 (貸出カウンター前) みなさんは「エモい」という言葉を聞いてどんなものを思い浮かべますか? 辞典にはこう書いてあります。 エモ・い 2⃣(形)〔感動を意味するエモーション(emotion)から〕(主に若者言葉で)心に響く。感動的である。 (『大辞林…

司書のおすすめ(令和5年11月分)

「司書のおすすめ」(新着コーナー横) 図書館では、月に一度、司書のイチオシ本を紹介しています。月に1冊、手書き・イラストあり等、司書の熱い想いのこもった紹介文付きです。今月のおすすめはコレ! 『橙が実るまで』 田尻久子∥文 川内倫子∥写真 熊本の…

セカンドライフ

「セカンドライフ」(フェア1) まだまだ遠い先と思っていても、近い未来。 まだまだ先と過ごせば、「セカンドライフ」のまっ最中。 私たちの「セカンドライフ」はいつから始まるのでしょうか? 仕事をリタイアしてから?体が悲鳴を上げてから?老い先を考え…

クリスマスえほん

「クリスマスえほん」(児童コーナー) 大人も子どももどこかワクワクした気分にさせてくれるクリスマス。 なぜ?どうしてかな? 絵本にはそんなクリスマスのひみつがかくれているかもしれません! 図書館にはクリスマスの絵本をたくさんあります。 ぜひ、そ…

秋の夜長に…。

「秋の夜長に…。」(ティーンズコーナー) 秋の夜長・・ゆっくりした時間をどのように過ごしますか? 好きな音楽を聴く? DVDで映画鑑賞? この秋はちょっと長めの本にチャレンジしたり、 ミステリーの謎が解けるまで読み切ってみたりするのは いかがでしょ…

しゅっぱつ!おしごとたんけん

「しゅっぱつ!おしごとたんけん」(児童コーナー) 11月23日は勤労感謝の日です。 世界中には数えきれないほど、たくさんのおしごとがあります。 こどもたちに人気のおしごともあれば、 きっと、まだ知らないおしごとあるでしょう。 児童コーナーではお…

ワインを愉しむ

「ワインを愉しむ」 (趣味暮らしコーナー) ワイン好きの方々最大のお祭り ボジョレー・ヌーヴォー解禁日🍷 2023年は、11月16日(木)です。 おいしいワインにぴったりな チーズやおつまみなど ワインをより愉しむためにお役立ちする本を集めています(^^♪

司書のおすすめ(令和5年10月分)

「司書のおすすめ」(新着コーナー横) 図書館では、月に一度、司書のイチオシ本を紹介しています。月に1冊、手書き・イラストあり等、司書の熱い想いのこもった紹介文付きです。今月のおすすめはコレ! 『ミニキャラの描き方』 夢ノ内 千春∥著 エムディエ…

「Enjoy Sports!」

「Enjoy Sports!」(貸出カウンター前) 体を動かすのに気持ちの良い季節になりました。 まさに「スポーツの秋」。 スポーツは世界に200〜300種類ぐらいあるといわれ、 陸上や水泳、格闘技などの始まりは古代までさかのぼり、 サッカーや野球などは遊びやお…

菊陽町図書館スタッフおすすめ本2023

「菊陽町図書館スタッフおすすめ本2023」(貸出カウンター前) 今年も読書週間(10月27日~11月9日)に合わせて 「菊陽町図書館スタッフおすすめ本2023」をご用意しました。 スタッフがそれぞれの思いを込めて、一冊一冊、紹介文を書きました…

Happy Halloween

「Happy Halloween」(趣味・くらしコーナー) ヨーロッパの古代ケルト人の収穫祭が始まりだったハロウィン。 今や季節のイベントとして、すっかり定着し、 その日は、いろんな所で、仮装をした人たちで賑わいますね。 パーティーの料理や仮装…

「秋の自然を満喫しよう」

「秋の自然を満喫しよう」 (趣味くらしコーナー) 先日までの酷暑が嘘のように 気持ちの良い風を感じるようになりました。 食欲の秋、芸術の秋、読書に行楽… 色々な秋を満喫しましょう(^^)/

「絵本の時間」

「絵本の時間」 (子育て支援コーナー) 読書の秋に絵本を開いて 親子で楽しい時間を過ごしませんか? お子さんの成長に合わせて選べる 絵本のガイドブックを紹介しています。 ぜひ手に取ってみてください(^^♪

読書週間 本で旅する世界の国々 (アメリカ編)

「読書週間 本で旅する世界の国々 (アメリカ編)」(児童コーナー入口) アメリカで生まれた児童書はたくさんあります。 みんなが大好きな、『はらぺこあおむし』、『かいじゅうたちのいるところ』、 「ひとまねこざる」シリーズ・・・などもアメリカ生まれの絵…

魔女と魔法の本

「魔女と魔法の本」(ティーンズコーナー) 10月31日はハロウィン。 日本でも秋のイベントとして楽しむ人がふえています。 今回はハロウィンにちなんで魔女や魔法の本を紹介します。 本の中でもハロウィン気分を味わってみませんか? ハッピーハロウィン‼

司書のおすすめ(令和5年9月分)

「司書のおすすめ」(新着コーナー横) 図書館では、月に一度、司書のイチオシ本を紹介しています。月に1冊、手書き・イラストあり等、司書の熱い想いのこもった紹介文付きです。今月のおすすめはコレ! 『いい人ランキング』 吉野 万理子∥著 あすなろ書房 …

ハッピーハロウィン

「ハッピーハロウィン」(児童コーナー) 秋のお楽しみイベント 10月31日はハロウィン! かぼちゃやおばけ、魔女の絵本をそろえました。 ドキドキワクワクがいっぱいのハロウィン おはなしの世界でも楽しんでね!

9月21日世界アルツハイマーデー2023

「9月21日世界アルツハイマーデー2023」(時事コーナー) 9月21日は、1994年に制定された世界アルツハイマーデーです。 世界アルツハイマーデーとは、認知症についての理解を深めるために、国際アルツハイマー病協会(ADI)と世界保健機関(WH…

困ったときに開く本

「困ったときに開く本」 (仕事コーナー) 日々の生活や仕事で「困ったな」に遭遇することがあります。 近隣住民とのトラブル、離婚、相続、職場でのトラブルなど。 「困ったな。こんな時どうすればいいのかな」という時に、助けになる本を集めています。 悩…

「你好!台湾」

「你好!台湾」(趣味・くらしコーナー) 台湾には、九州より少し小さい面積に約2300万人が 暮らしています。 熊本から2時間程で訪れることが出来て、 ノスタルジックな街並みの観光地や美味しい食も人気です。 1895年から約半世紀にわたる日本統治時代、日…

敬老の日読書のすすめ 2023

「敬老の日読書のすすめ 2023」(貸出カウンター前) 昨今、「人生百年時代」というフレーズをよく目にするようになりました。 人生百年時代を豊かに生きるために、心の健康に役立つ読書はいかがですか? 今年も読書推進運動協議会が選定した本をご紹介…